スマートフォンの料金は高くないですか?私も以前は一か月9000円程の料金を払っていました。家にある光回線と固定電話を含めると17000円は超えていたかと思います。携帯・ネットはほぼ必須な昨今、家計を助けるためにできるだけお安くしたいと思っていました。
そこで携帯の更新月になり一念発起。格安スマホを導入することにしました。ちょっと仕組みがわかりずらく、ほぼ素人な私ですがネットを色々調べいわゆる格安スマホに変更することにしました。設定等は多少難しい用語などもあり調べながらになりましたが、結果としては050電話アプリなども導入することで一か月1800円に。端末は導入時に買い切りのためそれを加えても(一般的な24回払いで換算しても)3800円程になりました。
格安とはいえ最低限の機能はありますので、外出先でyoutubeなどをたくさん見るなどヘビーな使い方をしなければ十分かと個人的には思っています。
私の契約したプランで、メリットデメリットと思うものは・・
メリット
・何より料金が安い(3GB+音声通話プランで基本料金は1650円前後)
・更新の縛りがゆるい(データの場合は1か月、音声プランでも1年継続で違約金なし¥)
デメリット
・契約会社により留守番電話サービス等が無かったりする。
・メールアドレスが無いかもしくはPCメールのアドレスなので携帯電話のキャリア限定の登録サイトなどでは使えない(結果LINEの年齢認証が出来ない)。
・端末を自分で用意し設定しなくてはいけない(現在はSIMフリー端末も高性能な物も増えてきているのでハードルは下がっているかと思います)
上記の通りデメリットもありますが、正直1年ほど使ってそれほど困ったこともありません。ネットなどで簡単に調べることもできますので、料金でお困りの方にはぜひおすすめします。